工法紹介Industrial Method

深礎工法

【施工概要】

深礎工法は、人力または機械によって縦孔掘削を行いつつ、孔壁保護の鋼製波板とリング枠で山留めを行い、所定の深度まで掘り進んだ後、鉄筋かごを組み立て、コンクリートを打込み、杭を築造します。

【施工順序】

  • 1. 杭芯を中心にして所要の円形空堀し、掘削底にリングを設置して周囲に生子板(ライナープレート)を建て込み、上段リングを組立てます。
  • 2. 2段目を掘削し井枠を組立て後、やぐら、踊場を設置します。また、養生のためシートを屋根形に取付け、次に掘削土搬出用ウインチ、バケットなどを取付けます。
  • 3. 掘削は、円形垂直に行い、生子板(ライナープレート)を掘削と平行して建て込み、リングを組立てピンで連結します。以上を繰返し、順次下方に掘進します。
  • 4. 予定の地盤まで掘削完了後、地盤の確認を行い、地耐力試験を実施、設計地耐力と照合し、礎底部の拡大を行います。
  • 5. 鉄筋かごの挿入を行います。
  • 6. コンクリートの打込みは、シュートなどで導き、井枠の解体を同時に行います。
  • 7. やぐら、踊場を解体し、深礎の施工を完了します。

【特徴】

  • 1. 狭い場所や傾斜地での施工が可能です。
  • 2. 掘削径が大きく、岩質などの硬質層に対応が可能です。
  • 3. アンダーピニング工法に適しています。
  • 4. 支持地盤を直接目視で確認でき、また掘削したスペースを使い支持力を確認する試験を行うことができます。
  • 5. 低振動・低騒音杭で周辺地盤との密着度が良好です。

※留意点:
土質、地下水位などの地盤条件を検討し、掘削した深い孔内での作業があるので作業者の安全確保を考慮した計画施工を行う必要があります。

【支持層の確認方法】

支持層と判断できる土質を採取し、地盤調査での土質調査資料などとの照合にて判断。